10月30日に休日を頂いて31日が土曜休みという形にして泊まりで出かけます。
単純に言えば赤城山まで行ってそのまま帰るのであれば往復8時間強なので、早朝に出れば日帰り可能なんですが、やはり寄り道したいので一泊することにしました。
イニDの聖地巡り(その1)
結局の所、イニDの聖地巡りなんですが、イニDの舞台ってコーナリングの愉しむツーリングには絶好のスポットなんですよね。

ヘルメットの寿命が来ていたので、新しいヘルメットを買いました。
新しいヘルメットのツーリングデビューとなります。
バイク用品点で2時間かけてヘルメット選びしたところ、フィット感を外見と予算の関係でこのヘルメットになりました。
サイズは58cm-59cmとMサイズ相当なんです。
それまでLサイズのヘルメットだったんですが、実はMサイズが最適だということが分かりました。
ガッツリ走り過ぎて埼玉県スルー
給油と休憩のために深谷市内のガソリンスタンドに寄っただけで、一気に群馬県に突入してしまいました。下道連続で走っていても広さと剛性が十分なので案外疲れにくいのもありますが。
それにしても熊谷バイパスでの横風が酷く、車体の制御に一苦労ですわ。
そのまま前橋に向かうのは何なので、妙義山に寄ろうと思いました。
群馬入りしてどこか都内にもあるようなチェーン店良いとこないかと思いながら、しばらく走ることになりましたが、「道の駅・甘楽」に寄ることにしました。
クワトロなんとか(バジーナじゃないのは確か)4種類のチーズを使ったチーズピザですね。ブルーチーズも確実に入ってますね、この香りは。
この後、妙義山に向かうのですが、路面湿っている上に落ち葉もあるようなので、控えめに走りました。路面乾いていたらもう少し攻められたかもしれませんが。
妙義で写真撮るの忘れたわ。
あ、そういえば下仁田エリアにもイニDスポットあったの忘れてた!

これから宿泊先のホテルがある前橋に向かいます。
道中の安中市の一風景、開けてる感じが良くて、途中で止めてパチリ。
前橋に到着して散策
安中市を抜けて高崎市。ここから前橋市へと向かうのですが、10月末だというのに風が冷たくて寒い。念のため防寒対策で重装備+カイロの用意もしておいて正解だったかなと。
前橋市駅周辺に駐輪場があることは把握していたのですが、駐輪場の入り口を探すのに右往左往してました。
1泊させるので、駐輪場の料金は2回分になりますね。深夜帯はシャッターが降りるようで入出庫できません。
ひとまず、ホテルに向かいチェックインして荷物を置いて、お土産品を探しつつ駅周辺を散策します。

ココソーレというお店に寄りました。
群馬というと豚肉も結構有名な所なので、豚肉食べましょうということで。
この他にはこの時期はおでんがオススメだということで、おでんと言えばやはり玉子と大根。
もう少し早く到着していたら飲み物の方で割安なセットを頼めたのですが、ちょっと残念。
この後はホテルに戻り、お風呂で体を温めてゆっくり休みましょうということで。

書いたり、編集したりしてる人
名前:Señor M
東京都北東エリア在住。
職業:中堅印刷会社で事務してます。
バイク:N-MAX(125)
2016年式(初期型)
アイコンはびびやん様より
コメント