今回の目的は国道246号線の走破です
国道246号線は東京都千代田区の三宅坂交差点を起とし、静岡県沼津市の上石田交差点が終点です。
しかしながら、8時に自宅を出て246号線の始点となる三宅坂交差点まで1時間かかっております。
千代田区に出るまで結構時間かかるんですよね。
青山通りは想像以上の混雑、その後も横浜市を抜けるまで結構時間がかかってしまいました。
正午前になってようやく秦野入り。
12時になってそろそろ昼食にしようと思ったら、丁度名店・なんつッ亭の本店前。
このタイミングなら寄るしかないよね。
ラーメン食べて驚いたのは初めてだ

なんつッ亭のラーメンは豚骨ベースにマー油という熊本系なんですが、
豚骨ベース特有の臭み感じさせないのには驚いた。
豚骨ベース特有の臭みの感じさせない豚骨ベースのスープのラーメンというのはある意味最強でしょう。
秦野から先はスムーズ
秦野から先はスムーズで二時間半で上石田交差点を通過して国道1号線に合流して沼津に到着。
15時前とまた時間的に余裕があるので、ここから伊豆半島側に向かいます。
内浦です

「ラブライブ!サンシャイン!!」 の舞台だそうで、
聖地巡礼で来る人いるのかなと思いつつ一休み。
国道246号線の走破を主な目的としていましたが、寄っていきたいスポットがありそこまではもう少し先。
大瀬崎

開けていて見晴らしが良いです。
地図を見てくり抜けた所があって気になっていたのですが、淡水池があったんですね。
寄ってみましたが、ちょっとキモい事態に。
鯉がいるのですが、やたら多過ぎます。
鯉の顔ってこんなにキモかったっけ?と思ってしまいました。
煌めきの丘

今回の目的地のひとつ。
「海の向こうに /^o^\フッジッサーン」という絶景のスポットです。
明るさ的にはもう少し早く着けたら良かったんですが、大瀬崎で長居しすぎたのがちょっと悔やまれます。
このあと沼津駅近くのホテルに向かいゆっくりします。
晩ご飯は市内のデパート内の飲食店コーナーで天丼を食べました。
チェーン店ですが都内ではない店で、地場で仕入れた素材を使っているのが特徴のようなので入った次第。
二日目
沼津港周辺をぶらり。

びゅうお
「ラブライブ!サンシャイン!!」のスタンプラリーやってるんだねぇ…
やるにしたら周遊するのにもう一泊は必要なのでやめといた。
このあともう一つの目的地、富士吉田のアドニスに行って「つけナポリタン」を食べにいくつもりだんだけど、着いたらあいにくの定休日だった。
道中、岳南鉄道見えてほっこり。
ここから復路に入ります
帰りは箱根経由で行こうと思ったら三島の山中あたりの坂は
さすがに125ccなのを痛感、スピードが出ない。
登坂車線を走る大型トラックを追い越すのがやっと。
(あの勾配でトラックを抜けているだけでも125ccにしてはトルクはあるようです。)
ここから大変だったのが箱根下り。
大渋滞です。
ワインディングを愉しむという状況にありませんでした。
予想以上に時間が掛かったので1号線を走り続けるのはやめて
大磯から厚木に向かって246号線へ。
青山通りはやはり混むだろうから世田谷区の上馬から環七へ入ります。
しかしながらこちらも板橋区に入るまで渋滞でした。
結局、帰宅は20時過ぎとなりました。
沼津の観光スポットはまだ全然廻れていないので、また行けたらいいなと思っております。
※当記事、2018年10月にアメブロ(現在閉鎖)で書いた記事を加筆編集しております。

書いたり、編集したりしてる人
名前:Señor M
東京都北東エリア在住。
職業:中堅印刷会社で事務してます。
バイク:N-MAX(125)
2016年式(初期型)
アイコンはびびやん様より
コメント